【鉄道模型】KATO 振り子機構付き 383系の脱線 脱線防止レールの追加 Nゲージ 脱線対策 更新日:2023年7月2日 公開日:2021年4月30日 Nゲージ 鉄道模型の最安値を探す! おすすめの鉄道模型動画 KATO製 振り子機構付き 383系が同じ場所で 1両目後部のみ脱線するようになってしまいました。 原因の調査と対策を実施しました。 勾配のスタート地点がジョイント部になっていたのが原因でした。 対策として 脱線防止レールを追加しました。 ご視聴宜しくお願いします。 #脱線防止 #383系 #レイアウト 関連記事 #57 koh's Nゲージ Train model movie [Nゲージ TOMIX 489系 白山色 “北越"]【Nゲージ】 KATO EH800を常点灯化・スナバ回路・通電引き通し設置・ナックル化・ナンバー取付する【Nゲージ】 KATO ED62を常点灯化、ナンバー取付、ナックル化する【nゲージ】前編TOMIXファーストカーミュージアムに室内灯を取り付けてみた【鉄道模型】適したレイアウトサイズとは?/TOMIX Nゲージ 固定式レイアウト/ナレーター:VTuber 水風七夏 ポニーテール姿(CV:紲星あかり)【Live2D】【講座動画】#鉄道模型 「Nゲージの第一歩を踏み出した件 投稿ナビゲーション New!KATO Nゲージ 旧形客車 4両セット(ブルー) (2021.04.28到着)【比較動画】第14回 KATO/TOMIX EF210-300(桃太郎ラッピングあり)の比較をしてみる。【鉄道模型・Nゲージ】